
かおるから回ってきました、DFの八巻璃咲(やまり)です。
かおるがいると笑いの絶えない明るいチームになります。
朝から大爆笑で辛い前トレも乗り越えられていました。どんな時も笑わせてくれる面白くて最強な同期です。
いつも笑顔なだけではありません、情に厚くて学年対抗試合ではなが手作りクッキーを持ってきてくれた時は一番に涙を流していました(はなママが作ったって知って涙引っ込んでたよね笑)。
かおるがないでぃーして私がボールを拾うっていう組み合わせの昔が懐かしいです、お互いに他の人と試合に出てきたけれど最終的に引退試合ではまた一緒にフィールドに立てるのがすごくすごく嬉しいです
ーーーー
まずは、私のラクロス人生を振り返ってその後に優勝にかける想いを書かせていただきます。
私のラクロス4年間を一言で表すなら
『目の前のチャンスを掴みきれなかった4年間』だと思います。
(同期より早い段階でチームが上がっても伸び悩んでいる人の一助になったら良いなと思っています。)
もし後輩の子達がこのブログを読んでくれていたとしたらこの意味がよくわからないと思うので簡単に私のチーム遍歴について説明させてください。
2年生夏前にRtm→1ヶ月後くらいにリザになる→2年生の3月くらいにVtmになるも1ヶ月くらいでリザに戻る→24シーズン最後にVtm(アメリカ遠征から帰ったらVで練習と思っていたら遠征中にVは引退してしまい私の24シーズン最後はリザでした)→25シーズンはバーシから始まるも3月くらいにリザになる→今
このような感じで2年生辺りまでは順調に歩んだけれど3年生辺りからは上下が多かったです。
私がラクロス部に入る決め手になった一つでもある早慶戦に出たいということが自分の中での目標でありモチベーションでした。けれども3年生でも4年生でもあと一歩のところでチャンスを掴みきれず早慶戦に出ることはできませんでした。
色々な原因はあると思うけれど振り返ると一番は失敗を恐れずに挑戦しなかったことだと思います。全員が自分よりも上手な環境でいかに失敗しないか足を引っ張らないかを意識してしまっていました。でも同じタイミングでVtmになったあさのさんは「tmだったら当たり前に自分が一番下手なのだからミスしてもいいんだから挑戦すれば良いんだっていう気持ちでプレーしてる」という風に言っていて、そんな風に挑戦するからこそあさのさんはしっかりとチャンスを掴みとりチームを引っ張っていく存在になられたのだと私は思います。私と同じようにミスを恐れてしまう人がいるとしたらこのあさのさんの言葉を思い出して失敗しない安定しているプレーではなく、失敗しても良いから挑戦する人になって欲しいなと思います。
話は変わって私の優勝にかける想いです。
私が所属しているチームは4年生6人に対して後輩30人こんなに4年生が少なくて後輩が多いチームは今までなかったのではないかと思います。色々と大変なこともありましたが、とっても大好きなチームです。そんなチームを引っ張ってくれているリザ幹は、みんなが思ってるよりももっとずっと毎日必死にチームのことを考えて行動してくれていて本当に感謝と尊敬の気持ちでいっぱいです。私は4年生になって声出しとか頑張ってみているので少しはみんなに貢献できていたら嬉しいなって思います。
さてさて、こんなチームで本格的に準リーグの試合が始まってから自分に二つの新しい目標ができました。
①リザの4年生みんなで全国に出て優勝する
②全国に進んでなるべく多くの後輩と準リーグに出る
一つ目の目標は、まなさんにもらっただるまに目を描く時に願いを込めたので全国に連れて行き、この目標を達成してもう一つの目を描きたいです。
二つ目の目標は、全国に進むことで前より多くの人がベンチに入ることができるから私は全国に進むことをとても大切にしていました。私は2年生の時にリザなのに唯一準リーグに出たことのない人でした。全国をみんなが掴み取ってくれたことで準の全国にはベンチ入りさせてもらうことができ新しい世界をみることができました。私にとってすごく良い経験だったので多くの後輩に経験してもらえたら良いなという想いがあります。
来週末に準の全国を控えている今、私はこのチームで全国優勝を掴み取りたいと本気で思っています。関東決勝で立教に負けた時、去年の準リーグで日体に負けた時の光景、感情を思い出しました。勝ち目があった相手に負けないように自分自身は目の前のボールを全部掴み取れるようにあと一週間取り組みたいと思います。
準優勝した時の23リザの先輩方、全国に連れて行けなかった24リザの先輩方に成長したチームの姿をみせたいし、毎日のように練習に来てくださるまなさんあさのさんに結果で恩返ししたいです。
色々な方に感謝の気持ちが沢山あります。本当にありがとうございました。
恒例の感謝コーナーといきたいところですが、ここで書くのは少し恥ずかしいので直接か手紙でしっかり感謝を伝えさせてください。
ーーーー
次はこてです!
こては一番長く同じチームにいた人だと思います、2年生の時は同期2人だけで先輩がたくさんのリザで一緒に頑張った仲間です!
こての最強スプリットダッジで引退試合ではたくさん点を決めて一緒に優勝しよう!!
たくさん一緒に練習してきましたが、練習だけでなくオフもたくさん遊んだ公私共に一緒にいる大切なお友達です!
みなさんご存知の通りガキンチョでかわいいお洋服とワイルドな言葉遣いのギャップが魅力ですね!笑
そんなこてが書くブログをお楽しみに〜